2013年4月30日からI-94が段階的に廃止(ペーパーレス化)された模様です。
ボストンの空港でも2013年5月7日より廃止となった模様です。
もともと、I-94とはアメリカ合衆国に入国する外国人の入国の記録のための用紙で、入国の際に記入し、パスポートにとめておきました。
今後は、入国後にウェブサイトを確認し、印刷をしておくとの事です。
SSNや運転免許証の発行の際に必要になりますので、要確認です。
詳細は下記を参照してください。
http://www.btlaw.com/files/Uploads/Documents/Japanese%20Alerts/Alert_Japanese_2013_4-12-Immigration-CBP.pdf
2012年9月よりHarvard Medical School (MEEI/ SERI)にて研究留学中の眼科医です。2014年からボストン大学のエグゼクティブMBAで経営学も勉強中。MD/ Ph.D/ MBAへの道、Bostonでの生活情報をお届けいたします。ラベル欄の索引をご参照ください。
ラベル Social Security Number (SSN) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Social Security Number (SSN) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2013/05/30
2012/10/11
Social Security Number 取得 3
先週の月曜日にSocial Security Numberを出しにいってきたところ、
ついに本日届いていました!
これで、クラジットカードや銀行口座などインターネット上でSSNが必要な時にも困る事がありません。
やはり、渡米後2週間以上たたないと、情報がactivateされていない事が多く、申請が受理されない模様です。
ついに本日届いていました!
これで、クラジットカードや銀行口座などインターネット上でSSNが必要な時にも困る事がありません。
やはり、渡米後2週間以上たたないと、情報がactivateされていない事が多く、申請が受理されない模様です。
2012/10/05
Social Security Number 2
Social Security Numberのことは以前の記事でも紹介いたしましたが、これがないと本当にアメリカでは何もできません。
携帯電話の契約から、保険の契約など全てに必要になりますから、渡米後早めに申請する必要があります。
ただし、あまり早く申請しすぎると取得できないことがあります。
まず、申請しにいきますと、このような紙をもらいます。
2週間たっても届かない場合はofficeに来てくださいと書いてあります。
私は8月27日にアメリカに入国し、9月の5日くらいに申請に行きましたが、10月の始めにきたのはSocial Security Number (SSN)でなく、別の紙切れ。
SEVISがactiveになっていないので、確認してください。入国後4週間くらいたたないと入国にstatusが確認できない事がありますとのこと。
研究室でSEVISがactiveになっていることを確認し、再度申請しにいきました。
はじめと全く同じ手続きをして、同じ書類をもらいました。
2週間まってちゃんと届くか不安ですが、とりあえず待つ事にします。
携帯電話の契約から、保険の契約など全てに必要になりますから、渡米後早めに申請する必要があります。
ただし、あまり早く申請しすぎると取得できないことがあります。
まず、申請しにいきますと、このような紙をもらいます。
2週間たっても届かない場合はofficeに来てくださいと書いてあります。
私は8月27日にアメリカに入国し、9月の5日くらいに申請に行きましたが、10月の始めにきたのはSocial Security Number (SSN)でなく、別の紙切れ。
SEVISがactiveになっていないので、確認してください。入国後4週間くらいたたないと入国にstatusが確認できない事がありますとのこと。
研究室でSEVISがactiveになっていることを確認し、再度申請しにいきました。
はじめと全く同じ手続きをして、同じ書類をもらいました。
2週間まってちゃんと届くか不安ですが、とりあえず待つ事にします。
2012/09/06
social security number
social security numberとはアメリカ合衆国における社会保障番号を表します。
市民、永住者、外国人就労者に発行されます。
*語学留学生などは含まれません。
銀行口座やクレジットカードを作る時に必要な事があり、入国後申請する必要があります。
当日持参するものは
passport
DS-2019
所定の書類(officeでもらえますがhttp://www.ssa.gov/ssnumber/ss5.htmから印刷できます)
です。
こちらの1階でBostonでは申請できました。
Thomas P. O'Neill Federal Building
10 Causeway Street, Boston, MA
(866) 606-8220
平日の水曜日の12時頃いきましたが、90分待ちくらいでした。
市民、永住者、外国人就労者に発行されます。
*語学留学生などは含まれません。
銀行口座やクレジットカードを作る時に必要な事があり、入国後申請する必要があります。
当日持参するものは
passport
DS-2019
所定の書類(officeでもらえますがhttp://www.ssa.gov/ssnumber/ss5.htmから印刷できます)
です。
こちらの1階でBostonでは申請できました。
Thomas P. O'Neill Federal Building
10 Causeway Street, Boston, MA
平日の水曜日の12時頃いきましたが、90分待ちくらいでした。
登録:
投稿 (Atom)