2014/12/31

2014年もご愛読いただきありがとうございました。

2014年もご愛読いただきありがとうございました。

日本で休暇をいただいております。

さて、
ボストンでの留学生活も残すところ1年となりました。

今年もボストンを知り尽くすべく、いろいろなことにチャレンジし、皆様に情報をシェアすることができましたら幸いです。

2014/12/25

EMBA Module3 Presentation

□ EMBA Module3 Presentation

エグゼクティブMBAの3学期も今日で最後の授業になりました。


最終日はチーム毎のプロジェクトのプレゼンテーションがありました。


プレゼンテーションの内容は、ある企業に対する新規事業の提案を戦略、ファイナンス、リスクアナリシスから分析しました。



面白いところは、プレゼンテーション中に、クラスメートからのFeedbackを確認することができます。

下の様に、プレゼンのスピードやコンテンツなど、クラスメートがプレゼンを聞きながら評価します。


プレゼンテーション後には、グループ毎の評価を行います。




このような相互的なフィードバックは面白い試みだと思います。

2014/12/21

Employee Appreciation Day 2014

□ Employee Appreciation Day 2014

毎年恒例のスケペンスのEmployee Appreciation Day(お疲れさま会)がありました。

勤続のお祝いや表彰がおわると、お待ちかねの、
お酒と食事タイムが始まります。






その後は豪華景品のあたるくじがはじまります。

いつもは何もあたらない私です。

今回同じラボの皆は結構呼ばれているのになかなか呼ばれません。


Amazon商品券、ベストバイ(電気屋)の商品券、ルンバ、48型テレビなど欲しい物がどんどんなくなっていきます。

残る商品はあと二つ、、、、



と、

「ダナラーボ タケノーリ」

と呼ばれたじゃありませんか!!!

BOZEのノイズキヤンセル機能付きのイヤフォンをいただきました。



ちなみにラストはipad air2でした!

EMBA3学期終了そしてインターナショナルビジネスプロジェクト

EMBA3学期終了と4学期のはじまり

エグゼクティブMBAの3学期が終了しました。残るはラストのModule4のみです。

Module4では、Capstoneプロジェクト(卒業プロジェクト)として、
インターナショナルビジネスプロジェクトを考えます。

私たちの学年は、チリに行く事に決めました。
近年のチリの経済発展は著しく、また、アメリカから近く時差も少ないため、10日間というインターナショナルトリップの時間でも十分に見学できるからです。

ヘルスケア、農業、ハイテクノロジー、NGOのチームに分かれてビジネスを考えます。

私はもちろんヘルスケアを希望。


参考までにチリの医療状況を調査してみました。

人口 1762万
平均余命 79.57歳
GDP/人 $15,732 (約180万円)
保険
政府管掌保険(FONASA)、民間保険(ISAPLE)
ということです。

「What is Market Needs?」

チリの医療において何が問題で、どんなニーズがあるのでしょうか?

どんな問題を解決する事ができるか?


いまからワクワクします。

3月にはクラス皆で実際にチリに行ってきます。


それまでに面白いアイデアを考えたいと思います(というか2pageのレポートがまず宿題)


2014/12/16

ハワイで和食を食べたいならば Nanzan Giro Giro ARVO2018 Honolulu

ハワイで和食を食べたいならば

2018ARVOはなんとハワイ開催です。
その際には予約必須の和食はNanzan Girogiroです。

メニューはコースのみの$58。



お店はアラモアナショッピングセンターから5-10分歩いたところにあります。
タクシーがおすすめです。


とてもきれいな器ででできます。
なんと販売もしています。











手術と研究はトレードオフなのか?

 医師における手術と研究はトレードオフなのか?

医師のキャリアを選択する上で重要な決断をしなければ行けない場合があります。

それは、手術をとるか、研究をとるかです。

確かに、周りを見渡してみると、どうしてもこの手術と研究の間にトレードオフの関係が成立してしまうのではないかと思ってしまうようなことがあります

トレードオフとは、、、

それは、手術も研究も奥が深く、そのエキスパートになるには、多くの時間を必要とするからです。

もちろん、両方を選択するという選択肢もあります。
しかし、この両方を選択するというのは、もしかすると危険な選択肢かもしれません。

なぜならば、手術と研究がトレードオフの関係にある場合、両方を選択することは、業界で取り残される可能性があります。

そう考えると、
医師としての競争優位を手に入れるためにはトレードオフを意識すると効率的なのかもしれません。


それは、トレードオフは「何を選択するか」を明確にするからです。


例えば、手術もしくは研究に専念し、そのエキスパートになりえれば、競争優位のポジション形成には非常に有効な手段と言えます。

逆にいえば、両方やることは、どちらも平凡になってしまい、非効率にならざるを得ない場合があります。


このように手術と研究においてトレードオフの関係が成り立つ場合、両方を選択するのでなく、どちらかに選択と集中することは、医療界で医師が競争優位を勝ち取るためには大切な事です。

医療界のブルーオシャンを求めて

しかし、私は敢えて、両方の能力を俯瞰できる医師が必要だと考えています。

私が見る限り、手術が抜群にできて、研究業績も素晴らしい医師というのは少ない様に思います。


しかし、これは教育体制や医師の時間管理の効率をあげる事で、両立可能だとおもいます。

例えば、医師のやらなくていいムダな時間を節約することで、その時間を研究に割く事ができると思いますし、手術においても経験を積みやすい環境を整えてあげる事でラーニングカーブを早めてあげることができると思います。

重要なのは、医師として競争にのみとらわれるのではなく、病院側がキャリアアップできる環境を整えてあげることです。

臨床研修制度導入から、より医師の流動性は増しました。このような状況下において、キャリアアップできる環境を構築できない病院には、優秀な医師は残りません。

優秀な医師(手術、研究、教育面で)を確保することができた病院は必然的に経営においても競争優位にたつことができます。

医師側は手術も研究もできるスキルを磨く目標管理を目指し、病院側はその目標を達成できるエコシステムを構築することが大切です。

2014/12/15

クリスマスパーティー

■ クリスマスパーティー

アメリカでは12月中頃から、町中はクリスマスムードになります。
デコレーションが増え華やかになります。

ワールドチームテニスのプレーオフ後にテニスのキャプテンのお家のクリスマスパティーにご招待いただきました。

私はもちろんJapanese Sakeを持参いたしました(Mさんありがとうございました)。

おうちはバーリントンという少しボストンの郊外にあるのですが、
とてもすてきでびっくり。


外観はこんな感じでデコレーション。




内装もおしゃれは大きいクリスマスツリーも2つありました。
家はなんと8LDK!!!!

これなら子供も楽しく生活できそうです。



パーティーには総勢50名くらいのテニスフリークが集合。
今年の試合を振り返りながら飲むお酒は最高でした。
(来年のチームへのリクルーティングもはじまっていた模様。)


朝方の3時までおじゃまして帰宅。

帰りには流星群に遭遇し、オリオン座の近くに流れ星を見ることができました。
願い事もいう暇がないくらい偶然でしたが、

来年は人との出会いなど偶然を大切にしていきたいと決めました。

2014/12/13

ハーバード日本人会忘年会2014

ハーバード日本人会忘年会2014

ハーバード日本人会の忘年会に参加してきました。
参加人数は70名と大盛況の会でした。

おおまかにHarvard Medical School、Harvard Kennedy School、Harvard Business School、Harvard Law School、博士課程、ポスドク、ハーバードの学部生の皆様が集まられていました。

ボストンに来てから2年が経過致しましたが、新しい人とネットワーキングをすることができ、多様な人材の流入の多いボストンの街の魅力を再確認いたしました。

最近はビジネススクールが週末に開催されるため、勉強会になかなか参加できていませんが、2015年も出会いを大切にしていこうと思います。

2014/12/11

2014年眼科領域のインパクトファクター impact factor ophthalmology 2014

2014年眼科領域のインパクトファクター impact factor ophthalmology 2014

2014年度の眼科領域のimpact factorです。

2014年
1. Progress in Retinal and Eye Research  9.897
2. Ophthalmology 6.17
3. ARCH OPHTHALMOL-CHIC 4.448
4. OCUL SURF 4.212
5. AM J OPHTHALMOL 4.021
6. INVEST OPHTH VIS SCI 3.661


2012年
1. Progress in Retinal and Eye Research  9.455
2. Ophthalmology 5.454
3. AM J OPHTHALMOL 4.223
4. OCUL SURF 3.931
5. ARCH OPHTHALMOL-CHI
6. INVEST OPHTH VIS SCI 3.596


2013年
1.Progress in Retinal and Eye Research  9.439
2. Ophthalmology 5.563
3. ARCH OPHTHALMOL-CHIC 3.826
4. AM J OPHTHALMOL 3.631
5. INVEST OPHTH VIS SCI 3.441
6. EXP EYE RES 3.026

http://impactfactor.weebly.com/ophthalmology.html



2014/12/09

おすすめMBA入門書籍 12.9.2014

□ MBAで使うオススメ入門書籍

MBAの勉強で使用しましたオススメの書籍の紹介です。
最近はKindle版も増えてきましたので便利になってきました。

1. 経済学

a) マクロ経済学


マンキュー マクロ経済学(第3版)I 入門編 N. グレゴリー・マンキュー 足立英之 地主敏樹 中谷武 




b) ミクロ経済学


マンキュー経済学I ミクロ編(第3版) [単行本]

N.グレゴリー マンキュー N.Gregory Mankiw 足立 英之 柳川 隆 石川 城太 小川 英治 地主 敏樹 中馬 宏之 


2.マーケティング

改訂3版 グロービスMBAマーケティング [単行本]

グロービス経営大学院 


3. アカウンティング

グロービスMBAアカウンティング【改訂3版】 [単行本]

グロービス経営大学院 


*他にも簡単な簿記の本の購入をおすすめ致します。

4. ストラテジー

〔エッセンシャル版〕マイケル・ポーターの競争戦略

ジョアン・マグレッタ 櫻井祐子 櫻井 祐子 



 や

・今日から即使える マイケル・ポーターの競争戦略54 中野明がおすすめです。




 ブルーオーシャン戦略をさらに勉強したい方は以下もおすすめです。

・ブルー・オーシャン戦略 [Kindle版]

W チャン キム レネ モボルニュ 有賀 裕子 



5. 統計

・まずはこの一冊から 意味がわかる統計解析 (BERET SCIENCE) [単行本]

涌井 貞美 



統計解析のソフトウェアは学校によって違うので対応した書籍の準備をおすすめします。例) Stata、SAS

6. Finance (ファイナンス)

・Financeの導入におすすめの良本です。



・道具としてのファイナンス
非常におすすめの良本ですが、やや古いことが難点。

・グロービスMBAファイナンスもよんでおきましょう


7. オペレーション (Operation) 

・The Goal エリヤフ・ゴールドラット
分かりやすくオペレーションの概念について理解できます。



8. 交渉術

問題解決をはかるハーバード流交渉戦略



グロービスのMBAシリーズはどれもおすすめです。


2014/12/03

JGMS第5回講演会 12月13日

□ JGMS第5回講演会 12月13日

2014年にスタートしました、
一般社団法人Japan Global Medical Career Support (JGMS)も記念すべき第5回の講演会を迎えました。

今回は以前より要望の多かった英語の勉強についてです。
特に海外留学の際に必要なトフルiBTのスタートアップに焦点をあてた講演会になっています。

トフルの勉強は何からはじめていいかわからず、なかなかスタートできない場合があります。
本機会を活用していただき、海外ポリクリや留学へ向けた第一歩を踏み出していただければ幸いです。

また、講演では前回女性から見た留学で好評をいただきました、
ハーバード大学留学経験のある鈴木麻衣先生に女性の立場から見た
”留学のための準備”
の演題で、再度ご登壇いただきます。

以下、
2月13日のTOEFL iBTのスタートアップセミナーの内容です。
無料ですので、ぜひご参加ください。

申し込みはコチラよりよろしくお願い致します。
http://www.jgms.jp/2014/12/13/seminar-5th/

セミナー1:鈴木麻衣先生による講演
セミナー2:トーマス・モルガン先生による”Introduction to the TOEFL iBT!”

日程 2014年12月13日 17:00〜19:00(懇親会19:00〜)
受付開始 16:30〜
定員 40名
申込期限 2014年12月11日
会場 東京都渋谷区恵比寿1−19−15 ウノサワ東急ビル5階
持参物 筆記用具
主催 Japan Global Medical Career Support
後援 株式会社Miew(事務局代行)/株式会社オウケイウェイヴ(会場)
当日の連絡先 080-3935-1638(担当:石塚)
備考:参加費は無料です



ARVO2018@Hawaiiでおすすめの食事-冷麺-

ARVO2018@Hawaiiでおすすめの食事-冷麺-

ハワイのランチにおすすめのお店の紹介です。
学会の際にはお昼は賑わいそうです。

Yu Chun Korean Restaurantの
Black Noodle in Iced Soupです。




スープにはかき氷の様な細かい氷が入っていて、清涼感抜群です。味もちょうどいいです。



カルビとのセットもあります。


  1. Yu Chun Korean Restaurant
    住所: 1159 Kapiolani Blvd, Honolulu, HI 96814
  2. メニュー: viewmenu.com

Uber @ Hawaii

Uber @ Hawaii

日本にも進出したUberですが、
本土のみならず、ハワイでも使用することができました。

郊外で食事の際に、タクシーをわざわざ電話で呼ばなくてもすみますし、
何分で到着するかGPSで確認することができますので、イライラもありません。

チップの支払いに迷う事もありませんし、
英語が苦手な方も便利かもしれません。


2014/12/02

2014年12月1日

□ 2014年12月1日

ハーバード眼科ならびに、エグゼクティブMBAに入学してから、3回目の年度末を迎えようとしています。

アメリカの12月はどちらかというと、締めくくり色が強く感じます。

Thanksgiving Holiday、クリスマスと街は色を変えて行きます。





Thanksgiving Holidayでは休暇をいただき、リフレッシュすることができました。

12月もストラテジーの筆記試験、グループプレゼンテーション、ラボでのプレゼンテーションと忙しくあっという間に2015年に突入しそうな気配です。

2015年も実りの多い年になるように、小さな進歩を積み重ねて、モチベーションを継続していきたいと思います。

2014/11/28

ボストンからハワイに行く方法

□ ボストンからハワイに行く方法

2018年ARVO(アメリカの眼科学会)はハワイで開催されます。
ということで、Thanksgivingの休暇を頂いて、ハワイに下見にきています笑

今回は一番安いチケットで行く方法を検討しました。
ルートは
ボストン-phoenix空港-ホノルル路線です。

ボストンーホノルルはワシントンDC乗り換えが一般的のようですが、最安値のルートのフェニックス乗り換えを選択。

ボストンフェニックス間は約6時間、フェニックスホノルル間も6時間になります。




フェニックス空港とボストンの時差は2時間になります。
US airwaysを使いましたが、乗り換えはスムーズに行うことができました。




2014/11/24

2014ワールドチームテニスウインターシーズン

□ 2014ワールドチームテニスウインターシーズン

毎年参加しているワールドチームテニスですが、
今シーズンは2位でplay offに進出になりました!!

play offは12月で、タフな試合が予想されますが、ベストを尽くせるように頑張りたいと思います。







2014/11/22

Fellow's Farewell Party

□ Fellow's Farewell Party

ハーバード大学スケペンス眼研究所のダナ研究室では、
研究員がラボから新天地に旅立つときには、いつも送別会を行います。

今日はブラジルから来ていた研究員の送別会が行われました。
彼は2年ほどラボで臨床研究をしていました。

送別会ではピザやワインを飲みながら思い出のビデオと、写真を共有します。
毎回何かしらをプレゼントするのですが、
今回はブラジル人の彼には、
サッカーワールドカップの決勝の相手のドイツのユニフォームを笑。



今日は仕事終わりには近くのアイリッシュバーでカラオケナイトになります。

2014/11/21

2015ARVO抄録チェック

□ 2015ARVO抄録チェック

2015年のアメリカ(デンバー)で行われる眼科基礎学会の総会の抄録の締め切りがあと2週間に迫ってきました。

ハーバード大学眼科のダナラボでは、サンクスギビングの2週間前のミーティングは、毎年恒例の抄録確認です。

ラボのメンバーは20人近くいますので、
2週に分けてアサインされます。

昨年から、抄録や論文のマネージメントや文法などをエディットしてくれる人をボスが雇用しているので、

締め切り前に抄録をチェックしてもらった状態から、ラボミーティングで教授を含めラボの皆で確認、ならびにディスカッションします。

来年のARVOはぜひPaper(一般講演)が通る様に願って、抄録を出したいと思います。


2014/11/20

American College of Rheumatology 2014

□ American College of Rheumatology 2014

ACRは2014年はボストン開催ということでしたので、日本から大学の仲間がボストンにいらしていました。

11月の中旬はあいにくの季節ですが、ボストンの町並みを堪能していただけたようでとてもうれしくあります。

今回ボストンの学会でおすすめしたお店は、
Grill 23 (ステーキ)

Uni (刺身レストラン)

です。

どちらも雰囲気もよく、味もいいです。

Grill 23では熟成肉を
Uniではコースでなく単品で頼まれるのをお勧め致します。

2014/11/18

ストラテジー+ファイナンスのワークショップ

□ ストラテジー+ファイナンスのワークショップ

先週末のEMBAは通常の授業ではなく、ワークショップ形式で行われました。
5-6名のチームに別れ、企業の事業戦略、リスクなどを分析します。

今回のテーマはエネルギー産業。
電気に関連する5つの企業に別れます。
1. Nstar (電力会社)
2. Johnson Company (Electronic Solutions)
3. GE (電気自動車)
4. Sylvania (電球)
5. Trane (Smart Grid)

はじめの作業は会社別に、どのような企業で何をやっているかを5分でプレゼンします。


この際にはクラスメートからiPadでプレゼンテーションの評価を受けます。
例えば、プレゼンのスピードや内容、資料などの評価をリアルタイムに集計します。

その後、学会の様に各自のブースで質問タイムが設けられます。

2つ目のタスクはそれぞれ会社毎に3つの事業戦略を考えます。

その後、それぞれの戦略別にプレゼンテーションを行い、クラスメートを経営幹部とみたて、どの戦略がいいか投票してもらいます。


その後、選んだ戦略についてファイナンスやリスクの評価を行い発表します。この際にはチームごとの創造性や、分析能力などを評価します。


チーム毎に結果が発表されます。

関連した企業との協力や、競合との戦略分析など勉強になりました。


2014/11/17

ファイナンス筆記試験

ファイナンス筆記試験
エグゼクティブMBAの3学期も終盤にさしかかって参りました。

期末には毎回なにかしらの試験があります。

今週はファイナンスのペーパー試験がありました。
日本語でも難しく感じるのですが、英語での筆記試験は殊更難しく感じます。

試験時間は80分、大問4つを解いていきます。
出題は以下
1 NPVに関する問題
2 ミニケース(NPV, IRR, TVなどさまざまなところから分析)
3 Capital Budgeting
4 WACC, βなどの問題

特に2番がノンネイティブにはきついところでありますが、過去問と全く違う問題が多発し、とても難しく感じました。

1−2週間で落ちていた場合には連絡がくるようですので、ドキドキであります。(Failしていた場合は追試)

2014/11/13

Massachusetts Eye & Ear Infirmary

□ Massachusetts Eye & Ear Infirmary

私の勤務先のMassachusetts Eye & Ear InfirmaryはMEEIと呼ばれています。

MGHに隣接している眼科と耳鼻科の病院で、チャールズ川を挟んで見える、こげ茶色の建物です。





川のほとりはランニングの人でいっぱいです。
川でボートにのったりもできます。

ピクニックにも最適です。

ちなみに冬になると川はこおります。


2014/11/10

ボストンキャリアフォーラム 2014

□ ボストンキャリアフォーラム

11/7-11/9までボストンではボストンキャリアフォーラムが開催されているようで、世界中から就職活動に日本人が集まってきます。

同時期にはCPPといって理系研究職に焦点をあてたフォーラムも開催されボストンの待ちは活況します。

この時期には各会社によるネットワーキングパーティーも開催されます。
私はJohnson&JohnsonとBCG(Boston Consulting Group)主催のネットワークイベントに参加して参りました。



どちらもいろいろな職種の方があつまっていて、新しい人脈を構築することができました。

BCGのイベントでは簡単なマインドツールの紹介まであり大変勉強になりました。

どの企業も優秀な人材を採用するためにお金をかけて、力を入れているということを感じました。

病院や医局も採用に時間とお金をかけて、優秀でやる気のある人材の登用に心血を注ぐ必要性を感じました。

2014/11/08

Fellow's Recognition Day @ Schepens Eye Research Institute

□ Fellow's Recognition Day

ハーバード大学眼科スケペンス眼研究所では研究者間のネットワークイベントがお昼の時間を利用して行われました。



各国の料理で賑わいます


総勢60名以上の眼の研究者が集まりました。

参考までに クイズを紹介します。
1位のチームは18/20でした。
ちなみにスケペンスフリークでないと正解は難しいです。

Q1 どのくらい失明を予防もしくは治す事ができるか?
A) 80%
B) 85%
C) 70%
D) 60%

Q2 60歳以上のアメリカ人の失明原因1位は?
A) 白内障
B) 緑内障
C) 加齢黄斑変性
D) 糖尿病網膜症

Q3 視覚障害者は世界にどのくらいいるか?
A) 100万人
B) 150万人
C) 350万人
D) 285万人

Q4 lazy eyeの科学的名称は?
A) Amblyopia (弱視)
B) Aphakia
C) Asthenopia (眼精疲労)
D) Blepharitis (眼瞼炎)

Q5 ロービジョンの定義は
A) 20/100
B) 20/200
C) 10/100
D) 10/200 
以下である

Q6 色覚異常で影響を最も受けない色は?
A) 赤
B) 緑
C) 黄色
D) 青

Q7 1000万人以上のアメリカ人にドライアイを起こす原因
A) ALK
B) Menopaus
C) MGD
D) None of Above

Q8 2014年に物理でノーベル賞を受賞した人は?
A) Shuji Nakamura
B) Eric Betzig
C) Edvard Moser
D) Willam E. Moerner

Q9 最近の研究で緑内障のリスクを下げる野菜は?
A) Broccoli
B) Peas
C) Kale
D) Cabbage

Q10 The National Postodoctoral Association が設立されたのはいつか?
A) 2013
B) 2010
C) 2003
D) 1999

Q11主任研究者でスケペンスポスドク出身でないのは?
A) Pablo Argueso
B) Alex Bowers
C) Gang Luo
D) Luk Vandenberghe

Q12 Jackson研究室のポスドクだったのは?
A) Neena Haider
B) Michael Young
C) Russel Woods
D) Darlene Dartt

Q13 Luo研究室で作られたiphoneのアプリの名前は?
A) Eye Sight
B) Super Vision
C) Super Sight
D) None of the above

Q14 最近のポスドクセミナーで発表したのは?
A) Tulio Abud
B) Scott Greenwald
C) Ashley Mackey
D) Meihua Ju

Q15 Dr.Charles Schepens が2004年の本で描写されているのは
A) subtle is the Lord
B) The Surgeon and the Shepherd
C) Paths To Discovery
D) Dilemmas od an Upright Man

Q16 Dr.Charles Schepensはどの国出身か?
A) Belgium
B) France
C) Germany
D) Switzerland

Q17 Schepens眼研究所のオリジナルの名前は?
A) The Foundation Fighting Blindness
B) New England retina Institute
C) The Eye Care Center of Boston
D) The Retina Foundation

Q18 スケペンス眼研究所の設立は?
A) 1950
B) 1951
C) 1952
D) 1953

Q19 スケペンスで研究ディレクターでないのは?
A) Mike Gilmore
B) Wayne Streilein
C) Pat D'Amore
D) Dick MAsland

Q20 世界の失明原因の一位は?
A) Diabetic retinopathy (糖尿病網膜症)
B) Cataracts (白内障)
C) Age related macular degeneration (加齢黄斑変性)
D) Schistosomiasis (住血吸虫症)




解答は
Q1 A
Q2 C
Q3 D
Q4 A
Q5 B
Q6 D
Q7 C
Q8 C
Q9 D
Q10 C
Q11 D
Q12 A
Q13 B
Q14 D
Q15 B
Q16 A
Q17 D
Q18 A
Q19 D
Q20 B