MBAとは経営学修士(Master of Business Administration)の事を指します。
私たち医療業界ではMBAに関する知識はほとんどない事が普通です。
しかし、私たち医師は経営つまりマネージメントに関する知識を持つ必要があると私は考えています。
それは、医師は
1.病院の管理者、経営者である。
2.医療チームのリーダーである。
3.日本の医療情勢は悪化し、経営に関する知識を求められる。
からです。
病院は利益を追求する企業と異なり、患者の利益を追求する組織です。このような点で企業とは目的が異なります。
ですから、社外(病院外)の経営コンサルトが病院に入って、経営改善の指導をしても、もともとの目的の違いから、良循環を得られないということをしばしば聞きます。
日本は今後も高齢化社会の一途をたどり、医療費はますます圧迫されてきます。国立病院の独立行政法人化にあるように、病院に対する助成金も今後は減らされていくかもしれません。
しかし、私たち医師は医学部おいて、management, financial, marketing, leardershipなどの勉強は全くしておりません。
そのような経営に対する素人が病院においては、法の下(日本では院長は医師がならなければいけません。)
医師が経営をしています(実際は事務長クラスが行っている事が多い)。
そこで、私はMBAを勉強し、日本の医療経営についてimpactを与えたいとの考えに至りました。
今後は
・医師向け病院マネージメント勉強会の設立(DMBA研究会=Doctors MBA)
・病院向けリーダーシップ講習の設立
などをすることによって母校ならびに、日本の医療に貢献していこうと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿